2025年7月13日(日)、札幌サッカーアミューズメントパークにて、
ウォーキングフットボールコーディネーター講習会を開催しました。
今回は、公益財団法人日本サッカー協会の松田薫二氏を講師にお迎えし、
誰もが生涯にわたって楽しめるスポーツとしての「ウォーキングフットボール」を北海道内に広めることを目的に、
道内各地区から普及に携わる18名が参加しました。
講習会では実技を交えながらコーディネーター養成を行い、終始和やかな雰囲気の中で無事終了しました。
※ウォーキングフットボール
ウォーキングフットボールとは、歩いて行うサッカーのことです。
2011年7月にイングランドで行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。
日本サッカー協会では、サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障害があっても、
怖がらずにプレーできるように「非接触(ボールを取りにいかない)」という日本独自のルールを導入しています
https://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/